2017年9月30日からJR東海とJR西日本で「スマートEX」というサービスがスタートしました。
これは、交通系ICカードで乗車が出来るようになりました。
スマートEXとは
スマートEXは、年会費無料で気軽に始められる東海道・山陽新幹線のネット予約サービスです。
事前に会員登録が必要で、簡単な登録なのですぐに利用可能です。
スマートフォンやパソコンから、支払いに用いるお持ちのクレジットカードと交通系ICカードをネットで登録します。
その登録した交通系ICカードを使って自動改札を通り、新幹線に乗車できます。
使える交通系ICカードは10種類あります。
「Kitaca」「PASUMO」「Suica」「manaca」「TOICA」「PiTaPa」「ICOCA」「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」の10種類となります。
交通系ICカードの登録は任意となります。交通系ICカードを利用しない場合や、2名以上や子どもを含む予約の場合などは、事前に登録していたクレジットカードより、事前に指定席券売機などできっぷを受け取ってからの乗車となります。
ネットで簡単に予約もでき、予約変更も列車発車直前まで何度でも手数料無料で変更できます。
早めの予約で「EX早特21」「EX早特」「EXグリーン早特」など利用シーンに合わせて、様々な割引を利用でき、お得に新幹線を利用することができます。
スマートEXで予約
スマートEXで予約する方法は、スマートフォン・パソコン・専用アプリからの予約方法があります。
会員登録で取得した「会員ID(10桁に数字)」と、自分で設定した「パスワード(4~8桁)」を入力しログインします。
ログインし「予約」から進みます。
「乗車日」「出発時刻(または到着時刻)」「乗車駅と降車駅」「利用人数」を入力します。
それからは座席指定や列車名指定、列車・設備選択など決め予約完了となります。
自分が希望とすることを入力していくだけなので、約5分で簡単に予約が出来ます。
通勤時間などの合間で予約が出来そうですね。
予約は乗車日1ヶ月前の10時から乗車日当日の時刻表に表示された発車時刻の4分前まで受付をしています。
受付時間は5:30~23:30までで23:30~翌日の5:30の間は夜間受付サービスからの申込みになります。
新規予約や取り消しなど手数料なしで利用することができます。
事前に1ヶ月前から行き先が決まっている方は、通常の予約とは異なり「事前申込みサービス」がオススメです。
このサービスは、発売開始日(乗車日1ヶ月前)の7日前から予約の事前申込みが出来るサービスです。
発売開始日の10:00に購入申込があったものとして受付します。
10:00以降順次発売手続きを行い、発売開始日当日中に、申込の結果が登録のメールにお知らせされます。
申込の希望は1件につき第2希望まで指定出来ます。
少しでも早く予約できるのは嬉しいですね。
スマートEXの便利な機能
スマートEXでは、便利機能があります。
それはあらかじめ、「利用区間」「人数」「禁煙/喫煙」「座席位置」などを登録することが出来る「予約条件の設定」です。
仕事でいつも行き先は同じ方などは、その都度予約条件を入力するのは煩わしいですよね。
事前に登録しておくことで、予約もスムーズにいき簡単に予約できるので嬉しいですね。
※当サイトは掲載企業の公式サイトではないので、各種手続やキャンセル解約などの問合せに関しては、直接公式サイトにお問合せ下さい。
スマートEXの公式サイトはこちらからどうぞ。